ワッパーvsワッパーJr. 大きさ比較?どれぐらい違うの?

スポンサーリンク

バーガーキングのワッパーとワッパーJr.でどれぐらい大きさが違うのか?

ぱーがーキングで人気のワッパーには大きさが2種類あります。

ワッパーとワッパーJr.です。

ワッパーが大きすぎるからなのか?小ぶりのJr.の人気が高くなっています。

ワッパーとワッパーJr.を比較して、どれぐらい違うのかを確認してみたいと思います。

スポンサーリンク

ワッパーvsワッパーJr.大きさ対決?どのぐらい違う?

単刀直入にいって、ワッパーとワッパーJr.ではかなり違います。

写真で確認してみてください。

左側がワッパーJr.、右側がワッパーです。

左側がワッパーチーズで、右側がスパイシーワッパーですが、トッピングやソースの味は今は気にしないでください。

見るべきところは大きさ!

かなり違いますよね。

マクドナルドのバーガーと比べてもワッパーは大きい

 

以前比べたマクドナルドのバーガーとの比較も載せておきます。

マクドナルドのバーガーは、ワッパーJr.と同じぐらいだと思います。

なんと言ってもワッパーはでかいのです。

ワッパーとワッパーJr.の違い

実際のバーガーを写真で比べるとこんな感じです。

圧倒的な大きさ違いがわかると思います。

実は、写真はiPhoneで撮影しているのです。

とる位置によって微妙に実際を反映しない場合があります。

なので、実際に定規で計って・・・・・

あっ!しまった、定規を忘れました。

定規を忘れたので、ワッパーとワッパーJr.を手と比較した

定規を忘れたので、何か比較できるものは無いかと探したのですが見つからず、

やむなく自分の手と比較してみました。

まずはワッパー。

そして、ワッパーJrです。

えっ!これではサッパリわからないという方多いですよね。

本当に申し訳ありません。

近日中に定規にてバーガーを直径を量って来ますのでとりあえずこちらを!

自分の手を定規で計ってみたところ、ワッパーの直径は10㎝である事がわかりました。

ワッパーJrの直径は8㎝であると思われます。

面積を比較!直径2㎝の大きさは結構でかい!

たった2㎝って思った方もいらっしゃると思います。

でも、2㎝は結構大きいのです。

100×100×3.14=31,400㎟

80×80×3.14=20,096㎟

なんと、面積に換算するとワッパーJr.はワッパーの2/3しかないことになります。

ワッパーはワッパーJr.の3割増し以上と言う事です。

ワッパーとワッパーJr.の体積は?

もう一つミスをしました。

ワッパーとワッパーJr.の断面の高さを計測し忘れています。

ワッパーの断面はこんな感じです。

ワッパーJr.の断面はこんな感じ。

分厚さにそれ程違いはないように思います。

それでも一回りぐらいワッパーの方がワッパーJr.より分厚いと思います。

体積なので、この分厚さが掛け算で効いてきます。

更にさが出てくると言う事ですね。

体積は、近日中に計測したいと思います。

ワッパーとワッパーJr.の具材の違い

ワッパーとワッパーJr.の具材の違いも見てみましょう。

ワッパーの具材のを見てみました。

続いて、ワッパーJr.。

のせる事のできる面積が違うので、具材の量は違います。

注目は、トマト。

トマトは同じ2切れ使用

ワッパーJr.もトマトの輪切りが2切れ入っている事がわかります。

トマトは、ワッパーの重要な要素ですので、1切れか2切れかでかなり違うと思います。

その点でいくと、ワッパーJr.も満足できる具材だと思えます。

ビーフパティの大きさは倍近い

もう一つ注目はビーフパティだと思います。

ワッパーは、存在感のある大きなビーフパティが見えると思います。

大きな10㎝のバンズからはみ出さんばかりです。

大きなバーガーで有名な某カフェもバンズは大きくてもビーフパティは小さかったりします。

その点バーガーキングのビーフパティは、はみ出す大きさで好印象です。

まとめ

ワッパーの直径10㎝

ワッパーJr.の直径8㎝

ワッパーの面積30,000㎟

ワッパーjrの面積20,000㎟

ワッパーjrはワッパーの2/3

バーガーキング メニュー

バーガーキングのメニュー一覧

ワッパーとは?

ワッパーとは、めっちゃ大きいの意味のバーガーキングの商標登録です。

ワッパーとは?

ワッパーは、大きさが普通のバーガーよりも大きく、具材も野菜が豊富なバーガーです。

詳しくはこちらのリンクページをご覧ください。

バーガーキング ワッパーとは?

前に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました